アナログ金木犀

つれづれなるまままにつれづれする

技術書典5にサークル参加します!

技術書典5とは

2018年10月8日(月)に開催される、技術書オンリーの一大イベントです!

techbookfest.org

サークル参加します!

前回の技術書典4は個人サークルの KUGIBAKO として参加しました。 今回は、個人サークルのKUGIBAKO に加えて、会社の有志を集めた 六本木一丁目で働いてます の一メンバーとしても参加します!

それぞれ、スペースは KUGIBAKOが え03 、六本木一丁目で働いてます が き09 となっております。

f:id:kgmyshin:20181004184004p:plain

技術書典に参戦される方はぜひ弊ブースにお立ち寄りください! 自分は基本的には個人ブースの え03 の方にいます。

本の紹介

【新刊: KUGIBAKO】 Ride on Jetpack

Android Architecture Components や Android Jetpack について、たとえば LiveData につい て深く説明したもの、ViewModel について深く説明したものなどは、今までにも多くありました。 自分も Jetpack HandbookNavigation について書いたりもしてきました。 しかし、それらを実際にどう組み合わせて使うかについて触れたものは、あまり出回ってないようです。 本書の目的はまさにそこで、LiveData、ViewModel などをどう組み合わせて使っていくかの 一例を知ってもらうための一冊となっております。

triokini.com

(上記リンクから取り置きができます)

【既刊: KUGIBAKO】 大きめなAndroidアプリでの設計を考えてみる

前回の技術書典4で販売した本です。(typoなどの修正をして、中綴じから平綴じになりました)

大規模なアプリのリードエンジニアを勤めてきました。大規模なアプリを作る場合、小さなアプリを作る上で考えなくてもよかった様々なことを考えなくてはなりません。

例えばの話をします。数冊の本から好きなものを取り出したい時、その数冊のレイアウト(どう並べるか?)に気を使う必要はありません。そこらへんに適当に積み上げておけばいいでしょう。
しかし、何千何万と冊数がある場合はそうはいきません。
そこには秩序立てた何かが必要です。カテゴリのラベルを貼った本棚、さらに粒度の細かいカテゴリによってしきりで分けて、本はタイトル順に。
また小説のカテゴリだけは出版社で分けて、タイトルではなく著者名であいうえお順に、といったようにです。

大規模で複雑なアプリを様々なチームメンバー達で開発して行く上でも、そういった秩序立てた何かが必要です。
本書では筆者が今まで構築しては運用し、例外にぶち当たっては再構築して来た秩序立てた何かすなわち設計や設計手法を紹介します。

「まえがき」より

triokini.com

【新刊: 六本木一丁目で働いてます。】 六本木一丁目で働いてます。

六本木一丁目にあるDMM.comという会社で働く有志で集まり、実際の実務から学んだチーム開発についてやAndroid開発、Redash、Vue.jsのコンポーネント、キーボードまで、ハードウェアから実際のコードまで色々と話しています。

自分はチーム開発のエモいことを書きました。自分の思うリードエンジニアのあるべき姿ってこんなんだよね?みたいなのを勢いで書いてます。今読み直したら恥ずかしいです。 個人的にオススメは「漢のセパレートキーボード入門」です。 通常のキーボードを買って真っ二つに割るところから始まります。技術的にも面白く、また普通に読み物としてもとても面白かったです。

(自分が表紙や裏表紙を率先して話を進めたのもあって、裏表紙に自分の趣味というかKUGIBAKOの表紙にでてくるおんなのk、うわなにをするやめr)

triokini.com

当日お待ちしております!

もし興味を持たれた方は、 https://techbookfest.org/event/tbf05/circle/25700003 こちらから「サークルをチェックリストに追加する」をポチッと押してくださませ!

10/8 技術書典5会場の え03 にてお会いしましょう!