DroidKaigi 2018で「マルチモジュールのすヽめ」という内容で発表して来ました
DroidKaigi2018のDay1のラストセッションで「マルチモジュールのすヽめ」というタイトルで発表して来ました。
前回の2017年では「未熟なチーム開発」という技術というよりは、いわゆるエモい内容で発表したのですが今回はちゃんと技術的なお話で発表させていただきました。
スライド
感想や反省点
人数
正直そんなに聞きに来る方いないのでは...と思ってて30人くらいいてくれれば和気藹々と話しながらやれるかなと思ってました。
蓋を開ければ、恐縮なのですが部屋が埋まる勢いだったので正直ちょっと怖かったです。
話すスピード
一人でリハをやってた時はなんどやっても27分くらいで終わってました。
実際本番ではもう少し早く終わってた記憶があるのでちょっと早口になってたかもしれないです。
よかったこと
聞いてくださってる中のツイートを見返して見たら、「発表が上手」というツイートがありまして、そこを褒められたのは初めてだったのでめちゃくちゃ嬉しかったです。
何をゴールにしていて、何を最低限使えればいいのかをあらかじめ設定していたのは効果があったのかもしれません。
セッションの内容について、聞いてくれてる方がどう感じるかをストーリー立ててagendaを組んでみました。
結果として、へんなもやもやみたいなツイートはあまり見られなかったので、うまくいったのかなと思います。
加えて、セッションの始まる前のみんなの移動時間に、セッションのタイトルだけでなく、「セッションのゴール」と「セッションで話さないこと」を写しておりました。
期待と違うセッションであれば、その時間であれば移動しやすい、、ということを狙ってました。
結果としては(見てないだけかもですが)、それによって出て行く人を観測はしてないんですが、共通認識をあらかじめ作ることはできたのではないかと考えてます。
また、たまたまなのですが最後のセッションということもあってホールに移動するため部屋に待機ということになり、その間の20分くらいずっと多くの方々に質問していただけたのが本当に良かった。
時間の都合上話せなかったほとんどのことをそこで話すことができました。
よかったかどうかわからないこと
事前にセッションの情報について公開しておりました。
ただ、これは正直効果があったかどうかわかってないです。その為にも「ブログ見てくれた方いますかー?」くらい聞けばよかったと反省。
上記のブログの記事を書くことによって、改めて個人的に整理できた点ではやってよかったです。
反省
リハを何度かやってここが終わったらだいたいn分経ってるみたいな感覚を掴んでいたんですが、テンパって肝心のストップウォッチを開始し忘れてしまったのは痛手でした。
開始前は掴み・どうやって話し始めていこうかなというところに頭を使ってしまってしまい、そこに意識が行き過ぎてたみたいです。
また、リハの時からボイスレコーダーに記録して見て気になってたのは「えっと」という言葉が多いなと感じていて気をつけようと思ってたんですが、本番ではその意識は飛んでたのできっと言ってしまってたと思います。
上記二つとも本番前の練習で解消できることではあるはずなので、もっと練習して場慣れして行きたいと思います。
残り1日、本日も気になるセッションがてんこ盛りなのでたくさん聞きに行きたいと思います!