時間の使い方をマインドマップで整理してみたらすごくわかりやすくて良かった
最近、思うような時間の使い方ができてないので、自分の理想の時間の使い方を整理してみた。
このcoggleというマインドマップツールを使って、自分のやりたいこと + やってることを洗い出してみた。
こうなった
俯瞰してみることができてすごくわかりやすい。
自分の場合は「エンジニアとしての成長のための時間」と「プロダクト作成のための時間」を明確に分けている。
で、書いてみて、改めて自分が興味があることを整理できてよかったんだけども、にしても「エンジニアとしての成長のための時間」の項目が多すぎることに気づいた。
最近やりたいことばかりだなぁ時間ないなぁって思ってたけど、そりゃそうだなぁと。
で「プロダクト作成のための時間」があまり取れてなかったことにもストレスが溜まっていたので、わかってたけど書いてみてすっきりした。
理想は「エンジニアとしての成長のための時間」と「プロダクト作成のための時間」を50%ずつ。
(ただ目安なので明確に平日と土日の自分の使える時間の合計は◯◯なので〜みたいなことは一切しないでOK。)
現状はそれが80% - 20%という内訳。
優先度の高いものを赤色にしてみた。
「成長」っていう面ではやっぱりAndroidを軸にやりたいので、そこは外せない。
それ以外については現状GoやHaskell、ScalaにAngularといろいろ手を出し始めてるけど、まずは機械学習で何か作るところからやってみようと思う。
極めるまではいかなくて良くて、何か作りたいものを作ることができたら、優先度を下げる。
それまでGoなどは全くやらないわけではなくて、直近でも登壇機会などがあるので、また仕事で使うこともあったりそういう必要性が出てきた時に一時的に優先順位を変えて学習したい。
学習のアウトプットについては、今まで通り登壇できるところは登壇しつつ、Githubで海外の人とも接していけたらなぁと思ったので優先順位をあげた。
「プロダクト」の面では、 あにふれーず は最高のサービスなのでもっともっと時間を投資して磨いていきたい。
新規プロダクトを作る時間も取りたいと思ったのだけど、そもそも作りたいものがすぐに思いつかないなってなった。
というのも、そもそもそれを考える時間取ってないやってことに気づいたので、「企画 / 調査」というブランチを増やして赤色にした。
こういう「抜け」に気づけるのもマインドマップのいい点なのかも。
マインドマップで時間の使い方整理、オススメです
この図のおかげで今何をしたいか、するべきかが綺麗に整理されて、現状正しい時間の使い方なのかどうかのざっくりした判断基準ができたのでよかった。
抜けにも気づけるし、優先順位は位置や色で表せる。マインドマップで時間の整理、オススメです!