アナログ金木犀

つれづれなるまままにつれづれする

SHIROBAKOで「好きなシーンは?」と言われて、ばばっと思いつくやつをざざっとまとめてみる

こんにちは。

この記事はSHIROBAKO Advent Calendar 30日目(????)の記事です。

前回はしの(@shanon)の斬新な切り口の記事でしたね。

shanonim.hatenablog.com

興津さんかわいい。

今回はただただ僕が「好きなシーンは?」と聞かれた時に今ばばっと思いつくやつを、ざざっとまとめてみたいと思います。

佐倉さんのかっこいいやつ

まずは佐倉さんのかっこいいセリフから。1話でみやもりに急ぎの仕事を依頼された時の返答。

佐倉 「ダビングまであと1時間?何言ってんの?20分あれば余裕だよ」

仕事できすぎかよ。

本田さんの庇うやつ

12話で、原画が見つからないうえ重いシーンしか残っていないところ。なべPが監督や制作進行を集めて、作画を軽くすることを提案するシーンです。

なべP 「監督、絵コンテ変えましょう」

監督も渋々ですが、頷こうとしたその時にあの優しい本田さんが珍しく声を荒げます。

本田 「何言ってんですか!ここはクライマックスじゃないですか!最終話のクライマックスで逃げるなら今まで何やってきたんだって話ですよ!」

監督ではなく、デスクの本田さんが譲れない! ってのが本当に良い!

デスクと監督は一心同体みたいなセリフが劇中ででてきますが、まさに!って感じでしたね。

本田さんのこういう姿勢はクリエーターを守るというような意思から来てるのでしょうか。そう考えるとACツチノコの社長が会社を立ち上げる時に手伝ったっていうのもうなづけるかも。

杉江さんのありがとう

大量の馬のシーンを描くための作戦会議のシーン。 杉江さんが、このままだと間に合わない旨を述べた後に続きます。

杉江 「けど、ラフ原で良ければ時間短縮できる」

:

杉江 「ただ、僕のラフは原画に慣れてない若い人には線が拾えないかもしれない」

そして、第二原画をムサニのツートップが

小笠原「問題ありません、第二原画、私がやります」

井口 「私もやります」

と、小笠原さん井口さんに続き遠藤さんや他の原画も「自分もやらせてほしいと」「私も」「やりたいです」と続いていきます。

続いていくのですが、エマだけが言い出せないというところでで杉江さんエマの方を向いて言います。

杉江 「ありがとう、助かるよ」

優しすぎか!

興津さんのガッツポーズ

何も語ることはありません。

えまのマスクシーン

エマのマスクのシーンについては去年書いてました。

motida-japan.hatenablog.com

所感

とりあえずこういうこと話ながら酒が飲みたいっすね!

SHIROBAKOで語られる夫婦の話

こんにちは。

この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 28日目(!?) の記事です。

このアドベントカレンダーの一つ目の投稿で SHIROBAKOで語られる親と子供の話 を書きました。

これと同じベクトルで夫婦の話も書いてみたいなぁと思ってて、ちょうどチャンスが来た(作った)ので書いてみたいと思います。

SHIROBAKOに出てくる夫婦ってすごくほっこりするシーンが多いんですよね。

さっそく夫婦のほっこり会話シーンを紹介していきますね。

遠藤夫妻

イデポン宮森 発動編の一幕。

遠藤さんが断っていた仕事をやっぱり引き受けて、徹夜をしようとするところです。描いてる途中でハッと思い出したように奥さんに電話をかけます。

(電話つながる)

遠藤 「ごめん、今日夕飯いらない。」

遠藤妻「わかった。がんばってね。」

遠藤 「あぁ。」

(電話切る)

たった、3つのセリフでいろんなことが伝わってきます。

いつものことなんでしょうけど、「わかった。」に続くのが「がんばってね。」って時点で、 夕飯をいらない という事実だけでなく、言外にある 仕事で徹夜するから というのもしっかり伝わってて関係の深さを感じます。ほっこりしますねぇ。

ちなみに遠藤さんの奥さんはすごく美人です。

(この記事、27日の昼ごろにはできてたんですが、奇しくも27日目とかぶりましたね。これはかわいいからしょうがない。)

杉江夫妻

第11話「原画売りの少女」で、みやもりが原画を杉江さんに依頼するシーン。

杉江  「みやもりさん、まだみんな会社に残ってるかな?」

みやもり「え?」

杉江  「話をしないといけないから」

杉江妻 「あなたの悪い癖。いつも言葉が少ないか多いのよ」

杉江妻 「杉江は受けるつもりでいるみたい。でも少し作戦が必要だって」

杉江  「うん。明日から帰り遅くなるから」

杉江妻 「お弁当二つ作らないとね」

前半の癖の会話。

少し笑いながら夫のことはなんでも知ってるような言い回しにほっこりしてしまいますねぇ。

たった一言の「会社にみんないるかな?」だけで、全てを読み取るような察しのよさ、というよりは夫への理解さすがです。

そして最後のお弁当の会話もツーカー具合も目指すべき男女関係の一つだなぁと。

若かりし頃の杉江夫妻がこちら。

ここから何年も経ってこの関係になったんですねぇ。(杉江さんの奥さんの若い頃もかわいい)

所感?

ちょっと短くなってしまいましたが、ほっこりできましたでしょうか?

最後に yome.fm のリンクをそっと添えて、締めとしたいと思います。にやけること必至なので聞いてみてくださいね。

yomefm.github.io

ちょうど新しい話も出てきたみたいですよ?

yomefm.github.io

SHRIOBAKOに見る仕事のリアルな非情さと信頼関係の話

こんにちは。この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 24日目の記事になります。

本日はクリスマスイブですね。

はい。

さて今回はSHIROBAKOの主題のひとつである「働く」ということに触れてみたいと思います。ご存知の方が多いかもしれませんが、SHIROBAKOP.A.Works働く女の子シリーズの第二弾 にあたるものです。

SHIROBAKOの主題は「仕事として、仕事を通して何をやりたいか?」なのかなと自分は考えています。主人公みやもりは「私は何をしたいんだろう、私には何ができるんだろう」と常に自問していますね。

この主題取り上げるためにはたとえアニメだとしても、仕事というものをリアルに描画しなければなりません。そのためSHIROBAKOでは正直引くほどにリアルです。

逆にファンタジーであるところはわかりやすいくらいファンタジーさを出しており、一層リアルなところのリアルさが深まっています。

妄想ですが、働く女の子とシリーズ第二弾をつくるとなったときに、

「仕事を題材にするんだから、自分たちが一番知ってるアニメ業界のことをとりあげよう」

「リアルさを追求するために、リアルにいる人たちをモデルにしよう」

みたいな会話があったのかなと。

ということで、再三になりますがSHIROBAKOではセリフや環境がちょっと非情すぎない?と思うくらい リアル です。

今回はSHIROBAKOを通してみた仕事における 非情さ信頼関係 の二つに焦点を当ててみたいと思います。

SHIROBAKOでは結構辛辣と言ってもいいセリフがたくさんある

劇中ではリアルにしてもなかなかに辛辣だなと感じるセリフがたくさんあります。

第1話のタローがやらかして、原画を誰かに頼まないといけない場面。

本田「社内でなんとかできないですかね?橋本さんとか内田さんとか」

円 「うーんまだむりじゃね?」

本田「杉江さんは?」

円 「 萌えアニメなんてかけるわけねぇじゃん。ありえねぇってあの人。無理!

本田「安原さんとか」

円 「新人原画にはまだ無理だろ。勝負カットだぞ」

新人だけでなく、ベテランですらざっと切り捨てています。

次は第11話「原画売りの少女」の矢野さんのセリフです。

矢野「あのねぇ、自称原画マン というレベルの人ならそりゃいないでもないよ?でもそういう人にオファー出して困るのはだれだ?」

みやもりに「仕事のできない人間と組んでも、スケジュールが潰れる上に自分が苦しむだけだから、ちゃんとできる人を選びなさい」というようなことを教えているシーンです。 自称原画マン というなかなかきついキーワードです。(そういう矢野さんが大好きです)

お次は第20話「頑張りマスタング」の円さんと平岡くんの喧嘩シーン。

円 「再リテイク」

平岡「はぁ?再リ?勘弁して下さいよ、円さんリテイク乱発して自分の首絞めてるってわかってます?こんな言い方降りられますよ」

円 「降りて結構、むしろ降りてくれよ」

平岡「はぁ?」

円 「降ろせって言ったんだよ。こいつ使えねーわ」

平岡「それどういう意味すか?」

円 「 お前がドヤ顔で連れてきたアニメーターな、 全員丸々使えねーんだよ!どいつこいつも落書きよこしやがって

先ほどの矢野さんの説教がそのまま現実になったようなシーン。喧嘩中の興奮したセリフというものありますが「どいつもこいつも落書きよこしやがって」はなかなかに辛辣です。(なんか円さんのセリフに意外にきついの多いですね?)

第22話「ノアは下着です」で宮森が瀬川さんに平岡を下げない代わりの条件を語るシーン。

宮森 「瀬川さんがないと判断した原画マンは入れません!無茶なお願いは絶対しません」

どのシーンでも、 能力がない人間に対して、明確に「一緒に働けない」と言い切る非情さ が表れていました。

仕事は怖い

劇中ではこの 非情さ に恐怖しているシーンも描かれています。第7話「ネコでリテイク」のワンシーン。

エマ「でも、私丁寧に書いてたら、時間がいくらあっても足りない。このままじゃいつまでたってもスピードが上がらない。技術も上がらない。どっちつかずの使えないアニメーターになって、 食べていけない 。」

エマ「プロなんだもん、一生懸命やればいいってわけじゃない」

仕事のできない人間は食べていけない。怖いけど当たり前の話なんですよね。

社会人1年目、2年目や社会人になる前は似たようなことを自分も考えていた記憶がありますし、今でもその恐怖が消え去るほどの自信は持ててません。

杉江 茂

非情さと信頼関係 を語る上で杉江さんは外すことができません。

序盤の杉江さんは(先ほどもあげましたが)

本田「杉江さんは?」

円 「萌えアニメなんてかけるわけねぇじゃん。ありえねぇってあの人。無理!」

などと言われていたり、他のアニメーターからも

エマ「杉江さんは?」

作画「無理でしょう。作監死んじゃうよ」

作画「30年前ならともかく、いまの絵は無理なんじゃ」

作画「書く気もないだろうしなぁ」

と非難轟々。まったくと言っていいほど 信頼関係 を築けていません。

そして、上の会話からもわかるように その機会すら与えられていません

物語序盤の杉江さんは、ほとんどのセリフが「おはよう」と「お先」だけで、それもすごくゆっくり話す話し方で老人さがにじみ出ており印象的でした。

あの有名な菅野監督に天才と言わしめるほどの実力を持っていながら、信頼関係を築けず老取れ扱い。

そんな杉江さんにも主人公みやもりによって、ようやく信頼関係を築き直す機会が与えられます。

みやもり「ムサニならかける人がいるとおっしゃってました!」

:(菅野監督との回想)

菅野  「杉江さんは天才」

:(ムサニに戻る)

タロー 「まじか!?」

本田  「それ本当!?」

みやもり「なので、杉江さんにお願いしたらどうでしょうか?」

そこからの杉江さんは圧倒的な天才っぷりを見せつけることで、一発で信頼関係を回復することに成功します。杉江さんは天才。

その後は話し方も幾分か、少し早口にそれも楽しそうな表情が目立つような印象になったなぁと感じました。

能力があっても機会が与えらずに信頼関係を築けない。

(劇中では語られてませんが、自分から 最近の絵や萌えもの に対しての拒否をしたことがあって信頼関係を失った過去などあったのかもしれませんね。)

そんな中、偶然かもしれないですが、みやもりに何年ぶりか何十年ぶりかのチャンスをもらうことができた。

そのあとのひと段落した時に、杉江さんがみやもりに感謝の言葉を言うシーンには得も言えぬ重みを感じ、涙なしには見られませんでした。

杉江  「それより、 ありがとう 。みやもりさん」

みやもり「え?」

杉江  「 みやもりさんが仕事を振ってくれなければ、僕はムサニのお荷物で終わるところだった。

みやもり「お荷物だなんて!とんでもないです!」

杉江  「今風の絵がかけないだなんて言って孤高の職人を気取ってたんだねぇ。自分にもまだやれることがあるんだとわかって、とても嬉しいんだよ。 ありがとう 。」

セリフを書き出してみて知ったんですが、二回もありがとうと言ってるんですね。

まとめ

まとめます。SHIROBAKOでは

  • 能力のない人間とは働けない
  • 能力があっても信頼関係を築けないと仕事がこない
  • 信頼関係を築くにはその機会がないといけないが、そもそも信頼関係を築けてない人には機会がこない

と、非情なくらいの仕事のリアルが描かれていました。

改めて、全身全霊で技術力向上を心がけつつ、そしてチャンスには最大限のパフォーマンスが出せるよう に頑張っていこうと初心に帰る思いになりました。

それでは、良いクリスマスを。

SHIROBAKOに出てくる声優たちの意外な声

こんにちは、有象無象 (@kgmyshin) です。

この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 9日目の記事です。

賛同できる方がいるのかわかりませんが、「あるメインレベルのキャラクターが他のキャラの声を声色を変えて当てているのを見つけること」が好きなのです。ということで、SHIROBAKOにおける、このキャラクターの声優さんは実はこんなところでも声をあててました!というのを抜粋して紹介しておきたいと思います。

森あおい

では、早速主人公から。

この物語の主人公、宮森あおい木村珠莉 さんによって演じられています。

みなさんご存知かもしれませんが、 彼女の心の代弁者である ミムジー & ロロ木村珠莉さんの声です。

そして、宮森あおいの大好きなアニメであるアンデスチャッキーにでてくる ベソベソ木村珠莉さんの声なんです。

大好きなアニメに実は声として出演していたという衝撃の展開でした。

矢野さん

頼れる先輩こと矢野さんは、 山岡ゆり さんによって演じられています。

どんどん紹介していきますね。

野球のプリンセスさまで主演をしている声優、永井つかさ。

そして、驚きの第三飛行少女隊に出てくるキャラクター タチアナ

見てるだけだと気づかないレベル。。声優さんの声色の凄さにただただ驚かされますね。

興津さん

音速の貴婦人こと興津さん(画像左)。声は 中原麻衣 さんによってあてられています。

エクソダスであかね役を演じる中原鳴。(これはそもそもモデルが本人ですが)

若かりしころの杉江さんの奥さん。かわいい。

他にも宮森姉と合コンの話をしている同僚役とかもやってたりしています。

平岡

最後は短所は強引なところな平岡さんを紹介して終わりにします。平岡は 小林裕介 さんによって演じられています。

以外にもなかなかメインキャラクターな 丸岡さん の若かりし頃も小林さんによって演じられているのです。

どちらも制作進行。そして声は同じ。これを知ったうえで

丸岡 「図星だったんだよね?だから腹をたてた」

あたりのやりとりを見ると、丸岡さんにとって他人事ではないのでは?みたいに思えてきますね。

抜粋は以上になります。他にもいろいろあるので探してみると面白いかもしれません。

そして改めてになりますが、やはり声優さんはすごい。。

【リゼロ】 世界に愛されなかった女

こんにちは、有象無象 (@kgmyshin) です。

この記事は Re:ゼロから始める Advent Calendar 2016 三日目の記事です。

これまたきっとネタかぶりしてしまうのでしょうが、とはいえ好きなのだからしょうがない!!

そうみんな大好きリゼロのヒロインこと エルザ・グランヒルテ について記事を書きたいと思います。アニメより先の ネタバレ ありなので、困る方はここで引き返してください。

ちなみに自分はWeb小説第4章まで、しかもそれなりに前にみたので、結構忘れてしまってたりする、というステータスです。

エルザ・グランヒルテについて

エルザの特徴をざっとあげると、美人でエロいだけでなくめっちゃ強い。そして冷静な喋り方をするわりに、かなりイってしまっている快楽殺人者。それも腸が好きという異常性壁を持っている、といったところでしょう。

これだけでも結構設定がモリモリで、それでも成り立っているというのはそのそれぞれの特徴のバランスの絶妙さにあるのかもしれませんね。 変にエロさを押したりせずに、強さの方にステ振りしてうまく調整されているように感じました。

世界に愛されなかった女

アニメ第一話「始まりの終わりと終わりの始まり」、フェルトがエルザに攻撃を仕掛けた時の一幕です。

「風の加護?」

「素敵。世界に愛されてるのね、あなた。妬ましい。

ここがすごく個人的に印象的なシーンでした。

風の加護そのものではなく、恵まれていること自体に妬ましさを感じている。唯一と言っていいかもしれない、エルザが素で劣等感を抱いていたシーンでした。

その後はスバルの腸をさばいて、エルザらしさ全開のシーンにつながります。

エルザ 「ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり、ゆっくり...そう、ゆっくりと熱がうしなわれ...」

エルザの劣等感の出処は生い立ちまで遡ることで見えてきます。そしてそこではじめてエルザにとっての腸がなんなのか?を理解することができます。

(アニメではエルザの生い立ちには触れられていません。。)

生い立ち

第四章128 『血肉と臓物まで愛して』にて、エルザは自信で生い立ちを語っています。

私の生まれた北国のグステコは、とてもとても寒い土地だったわ。 貧富の差が激しい国柄で、貧困層では捨て子なんて珍しくもない。私もそんな子どもの中の一人で、物心ついたときには親もなく、泥水を啜って生きていたの。 物を盗んだり、人を脅したり、そういうことでどうにか日々を過ごしていて、周りの顔ぶれが変わることもしょっちゅう。何のために生きているのか、幸せってなんのことなのか……そんなことを考える暇もない日々だったわ。

エルザは北国の寒い土地での捨て子。物心ついたときに親もいないというのは凄まじい環境です。。

あの日は、特に寒い日だったわ。 高い山々から吹き付ける風は強く冷たくて、町中が凍りついていた日。吐いた息も凍りそうな極寒の中で、盗みを働いた私は商店の店主に取り押さえられたの。 殺されても文句の言えない環境だったけど、私は女だったから。下品に笑って、私の服を引き剥がそうとしたその男の顔が今でも思い出せるわ。 寒い風が吹いている中で、上着を脱がされて、下着も奪われて……何をされるのかよりも、凍えて死ぬ方が先じゃないかって思ったとき、私はたまたまガラス片を拾ったの。 何か考えて、そうしたわけじゃないわ。ただ、拾ったガラス片を、圧し掛かってきたお腹に突き立てて、動かして、切り開いただけ。

その男の悲鳴も、誰かの命を奪ったことの感慨も、何も感じなかった。ただ、私は冷たい風の中で、思ったのよ。

血と臓物は、なんて温かいんだろう――

まとめると、世界に愛されなかった散々な環境に生まれ育ったエルザは何にも恵まれず、そして死の淵の彼女を救ったのが腸だった。その結果としてエルザ・グランヒルテという異常者がうまれてしまった。

だからこそ、風の加護を受けているフェルトに嫉妬してしまった。まだ貴族とかならわかるが、貧民街の少女なんかに。

自分が読み進めているところまではまだまだエルザには秘密があります。これからも読んで考察することで世界に愛されなかった女エルザに関して深く知っていけたらと思いました。